-
-
【パラリンピック】陸上競技・走高跳の鈴木徹選手の講演会で「強み」を活かす大切さを学ぶ
こんにちは!新米義足ユーザーのこぶちゃんです。 先日、 走高跳でパラリンピック5大会連続入賞経験をもつ鈴木徹選手の講演会に行きました。義足になったばかりで自分に自信が持てなくなってしまった時にたまたま ...
-
-
【切断後初のリハビリ】義足の履き心地は?リハビリ方法は?
こんにちは!義足ユーザーのこぶちゃんです! ついにやってきました、リハビリ初日です。1週間前に型採りしたソケットが完成して断端も成熟してきたので、リハビリを開始することになりました。 リハビリは午前と ...
-
-
【自宅編】切断後の断端形成にシリコンライナーを使ってみた
こんにちは、義足ユーザーのこぶちゃんです! 前回の記事で【病院編】断端形成時の包帯の巻き方について書きました。 今回は自宅での断端形成の方法について書きます。 リハビリ施設に入院するまでも断端形成を続 ...
-
-
【病院編】切断者必見!断端形成での包帯の巻き方を動画で解説
こんにちは!義足ユーザーのこぶちゃんです。 今回の記事では術後直後の断端形成の方法を動画付きで解説します。 断端形成・・・?早速聞きなれない単語がでてきましたね。 「断端形成」とは包帯で断端を義足に適 ...
-
-
痛みを我慢しないで!私が服用していた幻肢痛の治療薬を公開します
こんにちは!義足ユーザーのこぶちゃんです! 前回の記事で幻肢痛について書きました。 今回はその続きとして、私が服用していた幻肢痛の治療薬とその服用量について書きたいと思います。 幻肢痛はないに越したこ ...
-
-
術後直後から術後1カ月までの記録。幻肢痛の痛みの変化と自己流の対処法
こんにちは! 新米義足ユーザーのこぶちゃんです! 大腿切断から2カ月。義足の世界に一歩足を踏み入れたばかりのほやほや義足ユーザーです。 そんな私が切断後の悩み堂々のNO.1にあげるのが切断した多くの人 ...